東武鉄道 【まもなく引退】東武鉄道 350形 「きりふり」 東武鉄道でかつてより使用されていた東武1800系を改造して登場した6両編成の300系と4両編成の350系。特急型とはいえ、元の急行用車両として車内の座席はリクライニングしないなど、他の特急と比べサービスに差があるため、スペーシア車両での料... 2022.03.05 東武鉄道特急型車両
新京成電鉄 【引退】新京成電鉄 8000形車両 新京成電鉄で運用されていた8000形車両が2021年11月1日に引退したと新京成電鉄の公式Twitterに紹介されていました。 末期の8000形車両 8000形車両は、1978年に登場した車両で、6両編成9本の54両が... 2021.11.03 新京成電鉄
JR西日本 2021年10月2日からは往復ともに呉線経由で運行!呉線観光列車「etSETOra(エトセトラ)」をご紹介! 呉線・山陽線を走る観光列車「etSETOra(エトセトラ)」。2020年のディスティネーションキャンペーンにあわせ「瀬戸内マリンビュー」より再改造され2020年10月3日にデビュー。2021年10月2日からは往復ともに呉線経由での運行とな... 2021.09.16 JR西日本
京阪電気鉄道 京阪電気鉄道 5000系 5扉車 2021年9月に全車両が退役しました。ここでは、引退前をご紹介しています。 京阪電気鉄道が1970年より運用を開始している5000系は、日本で初めて5扉を装備した多扉車で、関東圏で5扉車に倣った6扉車も登場したも現在では... 2021.09.06 京阪電気鉄道
JR東日本 【2021年秋の臨時運用設定なし】 JR東日本 485系 「ジパング」 2021年8月20日に、JR東日本をはじめとするJRグループ旅客会社6社が秋の臨時列車の運行について発表がありました。そのなかでも、例年設定されていた485系「ジパング」の設定がされておらず、車齢を考えると引退…とも捉えられかねない状態に... 2021.08.20 JR東日本観光列車特急型車両
近畿日本鉄道 第3編成の和風個室の写真追加! 【車両情報】 近畿日本鉄道(近鉄) 50000系 観光特急「しまかぜ」 近畿日本鉄道(近鉄)が、2013年3月21日より運転を開始した50000系観光特急「しまかぜ」。志摩に吹く風の爽やかさと、車内で過ごす時間の心地よさから名付けられた「しまかぜ」は、デビュー当時から外観の大胆さもあり瞬く間に人気に。当初2編... 2021.08.19 近畿日本鉄道